
プレティニーの和約・傷ついた白鳥
困難な交渉を経て、5月8日、シャルトル近郊のプレティニーで仮条約が締結された。
イングランド王家はポワトゥーを含む全アキテーヌ公領の領有を封主権付きで認められる。北岸では港湾都市カレーと周辺域、ポンテュー伯領、ギュイーヌ伯領を割譲される。かわりにフランス王位を断念する。フランス王ジャン2世の身代金は300万エキュとし、4ヵ月以内に60万エキュを支払い、あとは6年間の分割払いとする。身代金は金5トン分、王家年収の2年分を超える額だが、王太子シャルルの外交勝利とされている。
ジャン2世は王国へ帰還し、10月カレーで条約が締結された。イングランド王エドワード3世はジャン2世解放の代わりにアンジュー公ルイ、ベリー公ジャン、王弟オルレアン公フィリップを含む40人の人質を要求した。
その間、ジャンは名付け親で洗礼にも立ち会った代父、アルマニャック伯の娘ジャンヌと6月に結婚している。7月帰国したジャン2世からポワティエの代わりにベリーとオーヴェルニュを与えられ、ベリー公ジャンになった。結婚間もないジャンは兄アンジュー公とともに身代金の保証人としてロンドンへ向かった。
ベリー侯の豪華時禱書 中央公論社
1360年 ブレティニー・カレー条約
ベリー公の生涯 年表1 年表2
聖母への時禱 朝課 受胎告知の下部
ベリー侯の豪華時禱書 中央公論社
イングランド王家はポワトゥーを含む全アキテーヌ公領の領有を封主権付きで認められる。北岸では港湾都市カレーと周辺域、ポンテュー伯領、ギュイーヌ伯領を割譲される。かわりにフランス王位を断念する。フランス王ジャン2世の身代金は300万エキュとし、4ヵ月以内に60万エキュを支払い、あとは6年間の分割払いとする。身代金は金5トン分、王家年収の2年分を超える額だが、王太子シャルルの外交勝利とされている。
ジャン2世は王国へ帰還し、10月カレーで条約が締結された。イングランド王エドワード3世はジャン2世解放の代わりにアンジュー公ルイ、ベリー公ジャン、王弟オルレアン公フィリップを含む40人の人質を要求した。
その間、ジャンは名付け親で洗礼にも立ち会った代父、アルマニャック伯の娘ジャンヌと6月に結婚している。7月帰国したジャン2世からポワティエの代わりにベリーとオーヴェルニュを与えられ、ベリー公ジャンになった。結婚間もないジャンは兄アンジュー公とともに身代金の保証人としてロンドンへ向かった。
ベリー侯の豪華時禱書 中央公論社
1360年 ブレティニー・カレー条約
ベリー公の生涯 年表1 年表2

ベリー侯の豪華時禱書 中央公論社
イングランドでの4年間の生活は制約はあるが、窮屈なものではなかった。日暮れ前にロンドンの城壁内に戻るという条件で散歩や狩猟も認められていた。また一時帰国が許されることもあった。
ある貴婦人に思いを寄せたことがあったらしい。彼女へのかなわぬ思いを込めて、彼の盾形紋章の下に「傷ついた白鳥」という文字を配すようになったという(下図には見えない)。また熊はベリー(Berry)がベルリン(Berlin)やベルン(Bern)とともに熊に由来する地名のためらしい。
聖母マリアのエリザベツ訪問 では頭文字Dのなかに、ベリー公の百合の花の紋章に白鳥の標章が配されている。
聖母マリアのエリザベツ訪問 部分
ある貴婦人に思いを寄せたことがあったらしい。彼女へのかなわぬ思いを込めて、彼の盾形紋章の下に「傷ついた白鳥」という文字を配すようになったという(下図には見えない)。また熊はベリー(Berry)がベルリン(Berlin)やベルン(Bern)とともに熊に由来する地名のためらしい。
聖母マリアのエリザベツ訪問 では頭文字Dのなかに、ベリー公の百合の花の紋章に白鳥の標章が配されている。
